東京半蔵門、麹町の老舗酒屋相模屋平助商店からのお知らせをご案内。お酒の小売はお任せください。

明治十八年創業 相模屋平助商店

  • 日本語
  • English
  • お問い合わせ
  • こだわり
  • 取扱商品
  • 相模屋のカウンター
  • 店舗案内
  • ホーム

お知らせ

お知らせ

ホーム >> お知らせ

RSS

今年の母の日(5月11日)&父の日(6月15日)に!

2025.04.23

今年の母の日(5月11日)&父の日(6月15日)に!  すがすがしい季節となりました。

 最近ではこうした気持ちの良い季節がとても貴重に感じられます。
そんな時期、5月第2日曜日(今年は5月11日)は母の日。そして、6月第3日曜日(6月15日)は父の日です。

 皆さん、一番身近なそして、大切なご両親に感謝の気持ちをちょっとした贈り物と一緒にお伝えしませんか。

***まずは素敵なお母様へのご提案!***
・福岡 若竹屋さんの甘酒&八穀甘酒(ノンアルコール)
・ワイナリーの搾る葡萄果汁、甲州、マスカットベリーA(ノンアルコール)
・アメジストのしずく プレミアム・ブドウ果汁(ノンアルコール)
本当に宝石のようなおいしさです。
・オーガニックワイン&日本酒(ハーフボトルや一合瓶でチャーミングに!)

***そして、大黒柱のお父様へのご提案!***
・クラフトビール(ベルギー・日本)
・麦焼酎(香ばしいいい香り)
・旬の日本酒(もう夏酒でてます!)
・シェリー酒&熟成ワイン(かっこいい〜!)

 家族皆さんで楽しむのもいいですね。

 最近思います、平助さんの両親も80歳を超えています。小さなことでも感謝やお祝いを言葉にしてみんなで楽しむことはとてもいいな〜って。

 みんなお酒をたくさんなんていただけないお年頃(笑)、でもこうした瞬間が人生の中で思い出に残るんですよね。是非、素敵な会話を家族みんなでたくさん交わしてくださいね。

海住万貴子さんの作品展、桜と一緒に是非見にいらしてください。

2025.04.03

海住万貴子さんの作品展、桜と一緒に是非見にいらしてください。  皆さん、こんにちは。

 この3〜4日、春の長雨です、早くいいお天気になりますように。
さてさて、3月26日からスタートいたしました海住万貴子さんの作品展、相模屋平助商店の「心の棚」で開催されています。
 
 3月4月の半蔵門といえば桜。日本一きれいな桜を見た後に是非、相模屋平助商店の「心の棚」をご覧にいらしてください。

 海住さんの作品は、とてもお花や海外の風景をガラス絵に描いていて、明るくそして穏やかな作品ばかりです。気持ちも穏やかになり、思わず微笑んでしまいます。

 今回の作品展の中で特に私の好きな各品は「サントリーニ島」。写真でもきっと皆さん見たことがある風景だと思います。空の青、海の青、そして白い壁の上の青い屋根。そのコントラストや青の中にもいろんな青があることに気づかれることと思います。青、藍、蒼、碧、等々。どんな「あお」が好きですか。もしくは空の「あお」はどのあおですか。

 これまた自分と沢山対話をなさってみてください。

 勿論まだまだたくさんの素敵は作品が皆さんをお待ちしておりますよ。ご来店心よりお待ちしております。

 相模屋平助商店 秋山 青美

春だからこそ酒粕を使って元気に過ごしましょう!

2025.04.02

春だからこそ酒粕を使って元気に過ごしましょう!  皆さま、こんにちは。

 三寒四温は春の定番。それにプラスして花粉、黄砂、PM2.5、気圧の変化などこうしたお天気に身体がついていくのは大変ですね。そんな時、上手に酒粕を使って気持ちを整えてみてください。

 甘酒にするのもよし、お味噌汁、スープ、カレー等少し汁物のニュアンスのあるお料理に溶かしてご利用いただくと味わいが柔らかくなり一層美味しくいただけます。そして、体を暖めたり気持ちを落ち着けたりと何となく体に優しさを感じます。自律神経が悲鳴を挙げそうな今日この頃、酒粕を使って家族の健康を保ってください!

当店の取り扱い銘柄
*誠鏡(広島・竹原市)大吟醸と吟醸の酒粕
*七賢(山梨・北杜市)純米の酒粕

多分今年度の酒粕の仕入れ分はこれで最後となります。
買い置きをされましたお客様、冷凍庫で保管をしていただきますと賞味期限をあえて心配する必要なくいただけます。成分も落ちないということでしたので冷凍保存もご活用ください。

 皆様の健康を相模屋一同、お祈りしております。

追伸 千代田区観光協会で発行している「ハルメキ千代田」に相模屋平助商店が載っております。ご覧になってくださいね。この表紙も平助さんの入り口のバーカウンターです!

相模屋平助商店一同

page top

このページの先頭へ

相模屋平助商店

〒102-0082 東京都千代田区一番町六番地
TEL.03-3261-4467 FAX.03-3261-8966

メールでのお問い合わせ